※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

お知らせ

2022年2月1日より、WiMAX+5Gのデメリットであった、3日で15GBの速度制限(1Mbps)がなくなりました。

これによって、動画やゲームをより快適に楽しむことができます。

※一定期間内に大量のデータ通信を行った場合、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性があります。

WiMAXで動画

WiMAX テレビと接続【誰でも簡単にテレビでVOD】※有線・無線での繋げ方がわかる

WiMAXとテレビを接続

■テレビはWiMAXでインターネット接続とかできるの?

■WiMAXとテレビの繋ぎ方を知りたい

■LANポートやWiFiがないテレビでもYouTubeが観たい

 

「NetflixやAmazonプライムビデオを大画面で観たい!」「dボタンで番組のプレゼント企画に応募したい」と思っていませんか?

WiMAXがあれば光回線がなくても、テレビをインターネットに繋げることができます。

 

このページでは

・有線や無線でWiMAXと繋げる方法

・ネット対応していないテレビでVODを観る方法

・WiMAXを使ってテレビでVODを観る場合の注意点

 

テレビとの接続方法が分かれば、今までスマホで観ていたVOD(動画配信サービス)の映画やドラマを大画面で観ることができます。

WiMAXとテレビを繋ぐこと以外に、スマホやパソコンの画面をテレビに映すこともできます。

テレビをネットに繋げる方法はいくつかあるので、その方法を紹介します。

WiMAXとテレビを接続する前に確認すべきこと

最初にお持ちのテレビがどのタイプか確認する必要があります。

テレビの種類によってWiMAXとの接続方法が変わります。

※スマートフォンは左右にスクロールできます。

テレビのタイプWiMAXとの接続方法
WiFi内蔵LANポートあり
WiFi/有線LAN
×有線LAN
××

 

無線LAN(WiFi)が内蔵されていれば、スマホやパソコンと同じようにWiFiでWiMAXと接続できます。

LANポートしかない場合も、LANケーブルを使い有線でネットに接続できます。

 

しかしテレビにLANポートや無線LAN(WiFi)がない場合は、テレビを直接インターネットに接続できません。

直接インターネットに接続できませんが、VOD(動画配信サービス)を楽しむ方法はあります。

スマホやパソコン経由で動画を映す方法と、STB(セットトップボックス)を使って動画を観る方法です。

 

代表的なSTB(セットトップボックス)

・Fire TV(Amazon)

・Chromecast(Google)

・Apple TV(Apple)

 

上記STBはテレビのHDMI端子に繋ぐことで、YouTubeやNetflixなどの動画を観ることができます。

STBを使うにもネット環境必須で、WiMAXを使うことができます。

 

WiMAXを使ってテレビをネット接続させる方法

テレビ側に無線LAN(WiFi)が内蔵していたり、LANポートがあればWiMAXと接続してインターネットにアクセスできます。

WiMAXとテレビを繋げる、WiFiと有線で接続方法をみていきましょう。

 

テレビに無線LAN(WiFi)がある場合

最近のテレビは無線LAN(WiFi)が内蔵されており、テレビもWiFiでネットに繋ぐ時代になりました。

パソコンやスマホで観ていたVOD(動画配信サービス)を、テレビの大画面で観れるようになるので、家族で映画やドラマを楽しめます。

WiMAXとの接続方法は、スマホやパソコンと同じでSSIDを選びパスワード入力をすれば接続設定ができます。

SSIDやパスワードはWiMAXルーターで確認することができます。

 

テレビで設定しますが、メーカーや機種によって設定方法が異なります。

お持ちの取り扱い説明書で確認するか、下記公式ページより設定方法を確認してください。

 

テレビにLANポートがある場合

有線接続にはLANケーブルを使います。

テレビとWiMAXルーターにあるLANポートに、LANケーブルを差すだけで接続完了です。

ただWiMAXはルーターの種類によってLANポートがありません。

 

WiMAXルーターの種類

・ホームルーター(据え置きタイプ):ZTR01、HOME 02、L02など

・モバイルルーター(持ち運びタイプ):SCR01、WX06、W06など

 

ホームルーターは屋内用として作られているため、お家での電波強度や通信速度がモバイルルーターより優れています。

さらにルーター本体にLANポートが最大2個付いているため、テレビと有線接続させることができます。

 

モバイルルーターにはLANポートが付いていません。

USBを使えばパソコンと有線接続にできますが、テレビだと直接繋ぐことができません。

ただしクレードルを活用することで、モバイルルーターでもテレビと有線接続させることができます。

 

モバイルルーターでもクレードルを使えばLAN接続できる

WiMAXのモバイルルーターは、端末によって専用のクレードルがあります。

W06のクレードルセット

上の画像は、Speed Wi-Fi NEXT WX06とクレードルです。

クレードルとは?

クレードルはWiMAXモバイルルーター用のスタンドで、LANケーブルの差し込み口があるため充電しながら有線接続ができます。

またクレードルに拡張アンテナが内蔵されており、屋内でも電波強度や通信速度の改善が期待できます。

 

クレードルの裏にLANポートが付いているため、無線LANに対応していないテレビと有線接続させることができます。

ただしWiMAXのモバイルルーターにはクレードルがないものもあります。

 

クレードルがないWiMAXのモバイルルーター

・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01(WiMAX+5G専用端末)

・Speed Wi-Fi NEXT W06(WiMAX2+専用端末)

 

クレードルがなければLANケーブルで繋ぐことができません。

この場合は中継機を使うことで、モバイルルーターとテレビを接続させることができます。

中継機を使ってWiMAXとテレビを接続

 

LANケーブルだけでなく中継機も必要になりますが、クレードルがない場合は上記の方法でテレビをネットに繋ぐことができます。

 

有線LANケーブルならCAT6A以上がおすすめ

有線接続に使うLANケーブルには規格があります。

カテゴリーによって通信速度が変わるため、最大速度1Gbpsの通信回線を使うならLANケーブルも1Gbps以上に対応している必要があります。

※左右にスクロールできます。

カテゴリーCAT8
カテゴリー8
CAT7
カテゴリー7
CAT6A
カテゴリー6A
CAT6
カテゴリー6
CAT5e
カテゴリー5e
CAT5
カテゴリー5
最大通信速度40Gbps10Gbps10Gbps1Gbps1Gbps100Mbps
ノイズ耐性×××
伝送帯域2,000MHz600MHz500MHz250MHz100MHz100MHz
主な用途
(おすすめ)
業務用業務用
オンラインゲーム
動画
テレビ会議
CAT5eより
快適なネット環境
日常使い
オフィスなど
ネット検索など

 

WiMAXはルーターによって最大速度が違ってきます。

 

<WiMAX+5G>

・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01:最大2.7Gbps

・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01:最大2.2Gbps

 

<WiMAX2+>

・Speed Wi-Fi NEXT W06:最大1.2Gbps

・Speed Wi-Fi NEXT WX06:最大440Mbps

・Speed Wi-Fi HOME L02:最大1Gbps

・WiMAX HOME 02:最大440Mbps

 

例えばWiMAX+5GのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01は、下り最大速度2.7Gbpsです。

LANケーブルの規格を見るとカテゴリー6(CAT6)は最大1Gbpsなので、最大10Gbpsのカテゴリー6A(CAT6A)から選ぶ必要があります。

ノイズが発生すると通信速度が遅くなったり、通信不良を起こす原因にもなるため、ノイズ耐性があるCAT6AやCAT7がおすすめです。

 

テレビがネット未対応でWiMAXと接続不可の場合

テレビがネット機能に対応していない場合は、WiMAXを使ってインターネットにアクセスできません。

VOD(動画配信サービス)をテレビの大画面で観たい場合、スマホやパソコン経由でテレビに映して観ることができます。

このときにスマホやパソコンをWiMAXで繋いでおきます。

スマホやパソコンを使った方法以外にもSTB(セットトップボックス)を使った方法もあります。

 

ネット未対応テレビでVODを観る方法

・スマホやパソコン経由で観る

・STB(セットトップボックス)を使って観る

 

では詳しく解説します。

 

パソコンやスマホをテレビに繋げて視聴する

パソコンやスマホでVOD(動画配信サービス)を観ているのなら、その映像をテレビに出力することで、テレビの大画面で映画やドラマを楽しむことができます。

接続方法はHDMIケーブルを使います。

 

HDMI端子は多くのテレビに付いており、PS4やNintendo Switchなどのゲーム機、ブルーレイやDVDレコーダーとの接続にも使われます。

パソコンもテレビとHDMIケーブルで繋げることで、パソコンの画面をテレビに映すことができます。

 

またスマホの場合は変換ケーブルが必要ですが、有線で繋ぐことでスマホの画面をテレビに映すことが可能です。

スマホとテレビの接続方法についてはエレコム公式サイトで詳しく解説してあります。

 

Amazonの「Fire TV」やGoogleの「Chromecast」を使う

スマホやパソコンと繋げる以外にもSTB(セットトップボックス)を使うことで、YouTubeやAmazonプライムビデオなどの動画を観ることができます。

 

代表的なSTB(セットトップボックス)

・Fire TV(Amazon)

・Chromecast(Google)

・Apple TV(Apple)

 

上記のSTBはHDMI端子に接続して使いますが、この機器そのものにWiFiが備わっているため、WiMAXと接続させて使うことができます。

テレビをパソコンやスマホと繋げるよりも、STBの方が使いやすく、ケーブルが邪魔にならないためおすすめ。

またたくさんのVOD(動画配信サービス)に対応しているため、好きなサービスで映画やスポーツ、アニメを観ることができます。

例えばAmazonの「Fire TV」は、Amazonプライムビデオを含めYouTubeやNetflix、Hulu、U-NEXT、DAZN、FOXなどの視聴に対応しています。

Fire TV


 

テレビのHDMI端子が埋まっている場合は切替器を使う

ブルーレイディスクやSTB、ゲーム機もHDMI端子を使って接続します。

テレビに付いているHDMI端子は2つや3つ程度なため、PS4やNintendo Switch、ブルーレイを接続させていれば、STBを差して使うことができません。

使うときだけ入れ替える方法もありますがかなり面倒です。

 

HDMI切替器を使うことで、1つのHDMI端子で複数のデバイス(PS4やNintendo Switch、ブルーレイなど)を接続することができます。

通信があるデバイスに自動で切り替えるため、手動で切り替える必要もありません。

※手動切り替えも可能

 

テレビのHDMI端子が埋まっていて、STBの導入に悩まれているのならHDMI切替器で解決できます。


 

テレビで最高画質を観る場合、WiMAXの通信量には要注意

WiMAXはギガ放題プランでも、通信量が直近3日で15GBを超えると、翌日午後6時から深夜2時まで速度制限(1Mbps)になります。

※WiMAX2+は3日で10GB、WiMAX+5Gは3日15GB

 

動画の場合、画質によって通信量に違いがあります。

低画質なら少ない通信量で視聴できますが、最高画質になると短時間でも通信量が多くなります。

 

お知らせ

2022年2月1日より、WiMAX+5Gのデメリットであった、3日で15GBの速度制限(1Mbps)がなくなりました。

これによって、動画やゲームをより快適に楽しむことができます。

※一定期間内に大量のデータ通信を行った場合、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性があります。

 

最高画質になると通信量が多い

VOD(動画配信サービス)は、サービスによって最低画質から最高画質まで選ぶことができます。

※デバイスによって画質設定できないものもあります。

 

中画質(標準画質)であれば、長時間視聴しても速度制限にならないこともありますが、最高画質になると短時間で15GBを超えてしまいます。

下記は各サービスの通信量(目安)です。

※スマートフォンは左右にもスクロールできます。

動画配信サービス画質15GB1時間のデータ容量
YouTube
超高画質(UHD 4K)約135回
(約11時間)
約1.33GB
高画質(HD)約250回
(約20時間)
約0.72GB
標準画質(SD)約857回
(約71時間)
約0.21GB
低画質約1,500回
(約125時間)
約0.12GB
Hulu
最高画質約9時間約1.6GB
高画質約16時間約0.9GB
中画質(推奨)約25時間約0.5GB
低画質約36時間約0.4GB
最低画質約52時間約0.2GB
通信節約約172時間約0.08GB
Netflix
超高画質(UHD 4K)約2時間最大7GB
高画質(HD)約5時間最大3GB
標準画質(SD)約21時間約0.7GB
低画質約50時間約0.3GB
Amazon プライム
(ストリーミング)
最高画質約2時間約5.8GB
高画質約8時間約1.8GB
中画質(推奨)約25時間約0.6GB
Amazon プライム
(ダウンロード)

最高画質約16時間約0.9GB
高画質約25時間約0.6GB
中画質(推奨)約50時間約0.3GB
U-NEXT
高画質約7時間約2GB
低画質約67時間約0.2GB
最低画質約180時間約0.08GB
dTV
最高画質約10時間約1.4GB
高画質約16時間約0.9GB
標準画質約33時間約0.4GB
DAZN
最高画質約4時間約3.21GB
標準画質約32時間約0.46GB
GYAO!
高画質約15時間約1GB
中画質約30時間約0.5GB
低画質約75時間約0.2GB
最低画質約150時間約0.1GB

 

Netflixの超高画質(UHD 4K)だと1時間で約7GBも消費します。

画質が良いと綺麗な映像で楽しむことができますが、中画質でもDVDレベルの画質です。

ストーリーを楽しむことはできます。

WiMAXは速度制限があるため、通信量を抑えるために画質の調整が必要になってきます。

 

WiMAXの速度制限(1Mbps)だと画質を落とす必要がある

通信量を超えた場合、午後6時~深夜2時までの間、通信速度が概ね1Mbpsになります。

これはWiMAX2+もWiMAX+5Gも同様です。

VOD(動画配信サービス)によって快適に観るための推奨速度が違います。

※スマートフォンは左右にもスクロールできます。

動画配信サービス下り通信速度
YouTube低画質(360P) 0.5Mbps程度
中画質(480P) 1.0Mbps程度
高画質(720P) 2.0Mbps程度
超高画質(1080P) 3.5Mbps程度
Hulu推奨3.0Mbps~6.0Mbps
NetflixSD画質推奨 3.0Mbps
HD画質推奨 5.0Mbps
UHD画質推奨 25Mbps
Amazon プライム中画質 0.7Mbps
高画質 3.5Mbps
最高画質 15Mbps
U-NEXT標準画質 1.5Mbps以上
高画質 3Mbps以上
最高画質 15Mbps以上
dTV(算出)標準画質 1Mbps
高画質 2Mbps
最高画質 4Mbps
DAZN標準画質 2Mbps
高画質 3.5Mbps
高画質+高フレームレート 6Mbps
最高画質 8Mbps
GYAO!0.5Mbps~2.0Mbps

※公式に載っていない場合は、通信量より算出しています。

 

上記は快適に観るために必要な速度です。

ただ少し快適性に欠けますが、速度制限(1Mbps)でも視聴することはできます。

例えばHulu(推奨3Mbps~6Mbps)を1Mbpsで視聴すると。

 

・画質は標準画質(DVDレベル)

・視聴開始するときのロード時間が少し長い

・たまにクルクル状態になって止まる(数秒程度)

 

ロード時間が若干長く、たまにフリーズもあるため快適に観れるとは言えませんが、ストレスになるほど不快という感じは全然ありません。

速度制限(1Mbps)でも視聴できますが、制限なしの状態と比べれば、我慢ポイントがありますね。

 

WiMAXでテレビをネット接続するにはプロバイダへの申し込みが必要

テレビをインターネットに接続したり、STBを使って動画配信サービスを観たり、WiMAXがあれば可能です。

WiMAXを利用するためにはプロバイダへの申し込みが必要です。

 

ココがポイント

WiMAXはUQ WiMAXを含め、20社以上ものプロバイダがあります。

Web申し込み可能で、申し込み後2~3日程度でルーターが届きます。

 

ルーターにSIMカードを差して、接続設定をすればすぐに利用できます。

ただプロバイダによって「WiMAX+5G」のサービス提供が始まっておらず、「WiMAX2+」の申し込みのみのところがあります。

 

モバイルルーターなら外でも家でも動画が観れる

モバイルルーターは持ち運びタイプのルーターで、携帯して使うことができます。

自宅でも使えるため、お家や外出先でもVOD(動画配信サービス)を楽しめるため、お家ではテレビで映画を観て、外出中はスマホで映画の続きや続編を観るといったことができます。

また動画以外にゲームを楽しむことも可能です。

 

下記はWiMAX+5G対応の高速モバイルルーター一覧です。

画像
Speed Wi-Fi 5G X11とクレードルGalaxy 5G Mobile Wi-Fi
モバイルルーターSpeed Wi-Fi 5G X12Speed Wi-Fi 5G X11Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
下り最大速度3.9Gbps2.7Gbps2.2Gbps
上り最大速度183Mbps183Mbps183Mbps
Wi-Fi6
1.2Gbps1.2Gbps
同時接続台数17台17台10台
バッテリー容量4,000mAh4,000mAh5,000mAh
外形サイズ(㎜)約W136×H68×D14.8約W136×H68×D14.8約W147×H76×D10.9
質量約174g約174g約203g
本体色ホワイト
シャドーブラック
チタニウムグレー
スノーホワイト
ホワイト
メーカーNECNECSamsung(サムスン電子)

※2024年4月時点のモバイルルータ―一覧です。
※クレードルは別売りです。

 

上記モバイルルーターを比較すると、Speed Wi-Fi 5G X12は下り最大3.9Gbpsと速度が速いです。

また電池持ちも良く外出時は約9時間の連続通信が可能で、別売りのクレードルがあれば有線接続も可能になるためお家用としても使うことができます。

外出先だけでなく、自宅でも使うのならSpeed Wi-Fi 5G X12がおすすめです。

 

自宅専用ならホームルーターがおすすめ

ホームルーターはコンセントに差して使う据え置きタイプのルーターです。

ルーターサイズが大きいですが高性能なアンテナが内蔵されているため、屋内においてモバイルルーターよりもホームルーターの方が通信の安定性に優れています。

 

下記はWiMAX+5G対応の高速ホームルーター一覧です。

画像
Speed Wi-Fi HOME 5G L12Speed Wi Fi HOME 5G L11 ZTR01
モバイルルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi HOME 5G L12Speed Wi-Fi HOME 5G L11
下り最大速度4.2Gbps2.7Gbps2.7Gbps
上り最大速度286Mbps183Mbps183Mbps
Wi-Fi6
2.4Gbps2.4Gbps1.2Gbps
同時接続台数34台40台30台
外形サイズ(㎜)約W100×H207×D100約W101×H179×D99約W70×H182×D124
質量約635g約446g約599g
本体色ホワイトホワイトホワイト
メーカーZTENECZTE

※2024年4月時点のホームルータ―一覧です。

 

上記ホームルーターを比較すると、最新版であるSpeed Wi-Fi HOME 5G L13が圧倒的速さを誇っております。

WiMAXのWiFiには接続できる周波数帯があり、2.4GHzか5GHzどちらかで接続できます。

それぞれメリット・デメリットがあるのですが、簡単に言うと5GHzの方が速度は速いが壁などの障害物に弱いためルーターから離れると繋がりにくくなります。

2.4GHzはその逆で、速度は比較して遅くなりますが離れても繋がりやすいです。

従来のホームルータ―は2.4GHzか5GHzどちらかに設定すると、片方の周波数でしか接続できず複数台繋げる場合の使い分けができませんが、Speed Wi-Fi HOME 5G L13では接続機器(スマホやゲームなど)ごとに周波数を選ぶことができるようになります。

ホームルータ―はコンセントに差して使うため携帯できませんが、自宅のみで使うのなら「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」がおすすめです。

 

4G通信であってもWiMAX+5Gは高速

WiMAXは2021年4月に5G対応の新サービス「WiMAX+5G」が登場しました。

WiMAX+5Gに申し込めば5Gで通信できるのか?

というのはau 5Gの通信エリアが狭いため、必ず5Gで通信できるわけではありません。

 

4G通信ならあまり意味ないのでは?

 

と思うかもしれませんが、WiMAX+5Gは通常モード(スタンダードモード)でもau回線を使えるため、WiMAX2+より実測レベルで速くなります。

 

使える通信回線(通常モード)

WiMAX2+:WiMAX2+のみ

WiMAX+5G:WiMAX2+、au 5G、au 4G LTE

 

WiMAX+5Gはau回線も併用できるため、WiMAX2+の電波が弱くてもauの電波感度が良ければ速度が出ます。

そのためWiMAX+5Gの方が安定した通信が可能です。

下記ページ「WiMAX2+とWiMAX+5Gを比較」では、4G通信で実測値の比較をしています。

どれだけ速度差があるのか分かりますので、ご興味ある方はご覧ください。

WiMAX2 5G 比較すると5Gが2倍速い!※実測値で比べています/詳細はコチラ

続きを見る

 

WiMAXはどこで申し込んでも通信品質は同じ

GMOとくとくBB やBroad WiMAX、BIGLOBEも含めMVNO(仮想移動体通信業者)と呼ばれ、回線網や通信設備などを借り受け、自社ブランドで通信サービスを提供しています。

簡単に言うと、WiMAX2+回線を管理しているUQコミュニケーションズが、回線を提供して、GMOとくとくBBはそれを借りているのです。

そのため、どのプロバイダからWiMAXを契約しても通信速度やエリアなどは変わりません。

通信エリアや通信速度が同じなので、WiMAXに申し込むのなら安く使えるところを探す必要があります。

 

共通していること

・通信エリア

・通信速度

・利用電波

・端末性能

 

比較するポイント

・月額料金

・端末代

・取り扱い端末

・契約期間

・解約違約金

・その他キャンペーン(違約金0円や初期費用無料など)

 

プロバイダによってキャンペーンが違い期間限定のことも多いため、月額料金や端末代も含めて総合的に判断する必要があります。

当サイトではWiMAX+5Gのプランを比較

「月額料金が安い」「2万以上する端末代が0円」「初期費用0円」など、お得なプロバイダを紹介しています。

WiMAX 5G プラン比較、1番安い月額4,158円プランがコチラ

続きを見る

 

まとめ

いかがでしょうか。

最近のテレビは無線LAN(WiFi)が内蔵されていたり、LANポートがあるためWiMAXを使ってインターネットにアクセスできます。

無線LAN(WiFi)もLANポートもない場合は、スマホやパソコンの画面をテレビに映すことでサイトやVOD(動画配信サービス)を観ることができます。

 

また映画やドラマなどの動画は、STBを使うことでVOD(動画配信サービス)を楽しむことができます。

WiMAXは5G対応でさらに高速になっているため、スマホやパソコン以外にもテレビと繋げて大画面で動画を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

おすすめWiMAX+5Gプロバイダ【2024年3月版】

GMOとくとくBB

GMOとくとくBBは月額割引と高額キャッシュバックによって1番安いプロバイダです。

月額割引キャンペーンにより通常料金(5,302円)より最大3,927円割引に!

さらに高額キャッシュバックで15,000円が付いてきます。

 

ずっと月額割引で安い

高額キャッシュバックあり

即日発送に対応

DTI WiMAX

DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン

DTIは割引特典で月額料金を安くしているプロバイダです。

37ヶ月間は割引特典によって月額料金が4000円以下になる数少ないプロバイダの1つになるため、費用を抑えたい方におすすめ。

オプションの強制加入がない

割引特典で月額料金が安い

いつ解約しても違約金なし

カシモ WiMAX

カシモWiMAX

カシモWiMAXは基本定額で、月額料金が高くならないプロバイダです。

というのも他のプロバイダは、利用期間に応じて月額料金が高くなり最終的には5,000円を超えてくるところがあります。

そのため気が付けば出費が高くなっていて、その原因がWiMAXだったということも。

カシモWiMAXは利用期間が長くなっても同じ月額料金で4,818円のまま。

さらに端末代27,720円を分割払い(770円×36ヶ月)を選ぶと770円が月額割引されるため、3年間利用し続けることで実質無料となります。

オプションの強制加入がない

27,720円の端末代が実質無料(3年利用時)

月額料金がずっと定額4,818円(1ヶ月目以降)

-WiMAXで動画